中国事業推進室設立のお知らせ

この度、次世代道路管理プラットフォームGLOCAL-EYEZの中国における技術開発および事業推進を目的として、四川大学附属科鴻新技術研究所ならびに西南交通大学道路維持管理研究室と共同で、GLOCAL-EYEZ中国事業推進室を設立いたしました。 中国では「新基建」と呼ばれる国家的プロジェクトの下、2020〜25年までの間に総額11兆元(約170兆円)にも上る大規模なインフラ投資が実施される予定です。また、中国はAI、5G、IoTといった次世代情報技術の活用にも強い力を入れており、インフラ維持管理分野においてもこれら最新技術の導入が進められています。こうした背景もあり、GLOCAL-EYEZのようなAIやIoTを活用した道路点検技術は、中国においても強く求められております。 当社は、中国現地で収集した数万枚の路面画像教師データを基に、専用の道路点検AIを開発いたしました。あわせて、2020年12月からは、大規模路面調査WebサービスGLOCAL-EYEZの中国における概念実証(PoC)も開始しております。この実証を通じて、四川省の道路管理部門からは、道路管理のデジタルトランスフォーメーション(DX)に向け大いに寄与するものだとの、高い評価もいただきました。 この度、中国事業推進室を設立したことで、今後は、セキュリティやユーザーインターフェース(UI)の面からも改良を加え、中国版GLOCAL-EYEZの市場展開をさらに加速させていきたい、と考えております。 中国事業推進室設立式 科鴻技術研究所 中国事業推進室 GLOCAL-EYEZを活用した道路管理システムの試運用

Continue Reading

Leaguer Groupと中国の事業展開における業務提携に合意しました

この度、弊社は、中国・深圳清華大学研究院傘下のベンチャー・キャピタルLeaguer Group Co., Ltd. (中国・広東省深圳市、法人代表:嵇世山 Ji Shi Shan 以下:Leaguer)様との間で、次世代道路管理プラットフォームGLOCAL-EYEZの中国における事業展開に関して、今後戦略的サポートを提供していただくことで、基本合意に達しました。 Leaguer様は、中国No.1大学である清華大学と深圳市政府が1999年に共同設立したイノベーション支援企業で、中国で最も歴史あるベンチャーキャピタルの一つです。設立以来、多くの有望なテクノロジー企業を、資金面だけでなく様々な面からサポートしてきた実績があり、この度、弊社の有する路面点検技術に対しても高く評価していただきました。 *Leaguer様の会社概要につきましては https://www.leaguer.com.cn/ もご覧ください。 今後、中国において、Leaguer様と綿密に提携させていただくことで、次世代道路管理プラットフォームGLOCAL-EYEZの中国における技術開発や事業展開をさらに加速して参る所存でございます。

Continue Reading

清華大学主催の「AI・TMT・5Gグローバルコンテスト」に代表取締役の薛がオンラインで参加させていただきました

中国清華大学が主催したAI・TMT・5G専門スタートアップ向け国際的ピッチ大会に、代表取締役の薛がオンラインで参加させていただき、総合3位を受賞しました。 https://www.geekmeta.com/article/2424108.html

Continue Reading

中国西南交通大学と共同で、  AIによる路面調査の実証実験を開始いたしました

この度、中国西南交通大学 道路維持管理研究室のご協力を賜り、中国四川省の主要幹線道路を対象として、AIによる路面調査の実証実験を実施する運びとなりました。本実証実験にあたっては、数万枚の路面画像教師データを収集した上で、道路点検専用のAIモデルを構築しました。これに伴い、中国版大規模路面調査WebサービスGLOCAL-EYEZの実証実験を12月11日から開始しております。

Continue Reading

国際的ピッチ大会「Innovation competition for overseas talents 」日本代表として出場し、総合第2位を受賞しました

中国の哈爾浜で開催した国際的ピッチ大会「Innovation competition for overseas talents 」にて日本代表として出場し、総合第2位を受賞しました。弊社代表の薛が受賞しました。

Continue Reading

国際技術ピッチ大会に弊社代表取締役の薛が参加させていただきました

この度、在日中国科学技術者聯盟による推薦を受けて、中国南京で開催された国際技術ピッチ大会に、弊社代表取締役の薛がオンラインで参加させていただきました。弊社の大規模路面調査WebサービスGLOCAL-EYEZを中心に発表させていただきました。

Continue Reading

中東・北アフリカ最大級のスタートアップ向けテック系イベント「GITEX Future Stars」の「ジャパンパビリオン」に出展させていただきました

12月6日から10日にかけて、MENA(中東・北アフリカ)最大のテックイベント「GITEX Future Stars」がUAE・ドバイにて開催されました。弊社は、この度、日本貿易振興機構(JETRO)様のご支援を受け、同イベントのジャパンパビリオンに出展させていただきました。当日は、弊社の大規模路面調査Webサービス「GLOCAL-EYEZ」ならびに「DRIMS」の内容を中心に紹介させていただきました。また、コア技術開発者XUEのインタビューが「GITEX Future Stars」のHPに掲載されております。あわせて、ご覧いただけますと幸いです。 https://www.gitexfuturestars.com/japan-pavilion

Continue Reading

日本貿易振興機構(JETRO)による推薦を受けて、世界ピッチ大会EPiCに出場しました

この度、日本貿易振興機構(JETRO)様のご支援を受けまして、国際ピッチ大会EPiC(香港にて開催)のSmart City部門(The 50 Global Finalists)にオンラインで参加させていただきました。本大会への参加を通じて、ビジネスマッチングなど各方面でサポートをいたただいております。https://epic.hkstp.org/the-100-finalists.htmlHKSTP-EPiC

Continue Reading

東京都主催の「X-HUB TOKYO」のシンセン進出支援コースに採択されました。

この度、当社は東京都主催のグローバルアクセラレーター「X-HUB Tokyo」のシンセン進出支援コースに採択されました。X-HUB TOKYOは、東京と世界のイノベーションエコシステムを繋ぎ、新たな時代を切り拓くスタートアップをアクセラレートする、デロイトトーマツ運営によるプラットフォームです。東京発グローバルスタートアップとなるポテンシャルのある起業家を対象に、都内のスタートアップに対して海外のマーケット攻略に必要な情報、大企業・VC等との人的ネットワーク、メンタリング、ピッチ等の機会を提供するとともに、海外スタートアップと都内企業等との交流を実施しています。※本事業は、東京都から委託された有限責任監査法人トーマツと、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)が共同で運営いたします。URL: https://x-hub.tokyo/startups_outbound#program03

Continue Reading

UAE・ドバイで開催される、中東・アフリカ最大のIT展示会「GITEX Future Stars 2020」における日本パビリオンに出展します。

当社は、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで2020年12月6日(日曜)~12月9日(水曜)に予定される、中東最大規模のIT展示会「GITEX Future Stars」へ出展することになりました。当社が開発した道路調査Webサービス「GLOCAL-EYEZ」を中心に展示する予定です。URL:https://www.gitexfuturestars.com/

Continue Reading
Close Menu